公式HP エントリー
メニューボタン
BLOG

【税理士受験記】20代女性税理士を目指して⑥

スタッフブログ

公開日: 2024年9月27日

更新日: 2024年11月11日

畑允子

こんにちは。畑です。

お久しぶりですの方がいらっしゃったら嬉しいです(^^)

 2023年に初めての税理士試験(簿記論)に挑戦&無事合格することができ、前回までのブログではその期間の奮闘記を書いていました。そのブログの最後にも宣言した通り、今年(2024年)は財務諸表論と消費税法を受験しました。
 初複数科目・初税法科目受験で、これまでにないくらい集中して勉強しましたし、自分の性分やその性分に合った勉強方法・生活習慣についてもたくさん考えた期間でした。 このブログを書いている今は、受験から2か月ほどが経とうとしている頃です。合格発表まではまだ2か月近くありますが、忘れないうちに自己採点の結果や受験までの道のりを書いていこうと思います。

前回までのブログはこちら

一旦受験から解放!

 2024年の税理士試験を受験された方、お疲れ様でした!

 私はとにかく、試験が終わってから1か月間、勉強のことは一切考えずに過ごしました。友達と旅行に行ったり、お酒を飲みに行ったり、海に行ったり、好きなアーティストのLIVEに行ったり、試験前に我慢していたことをひたすら満喫しました。あとは涼しくなってきたので、試験期間中から熱望しているキャンプに行けたら大満足だなぁと思っています(笑)

 心も体もリフレッシュできて、また来年の税理士試験に向けて意欲が湧いてきたところです…!2年前の自分では考えられなかったですが、2年間税理士試験に挑戦して、何も勉強していない状態が落ち着かなくなってきました。習慣の力ってすごいですね。

税理士試験2年目の始まり

 昨年受験した簿記論の自己採点の結果は、2つの専門学校でボーダー越え、1つで合格確実だったので、山本先生とも相談し、合格を信じて次の科目に進むことにしました。

 30歳までに税理士になるという目標に加えて、1年で3科目に挑戦していた同世代の先輩の背中を見ていたので、1年目の途中から2年目は複数科目に挑戦するんだと決めていました。
 働きながらの簿財消3科目受験は本当に大変そうでしたが、最後まで3科目とも諦めずに受験していた先輩はかっこよかったですし、どこか心の支えになっていました。働きながらだと1科目ずつ受験することが多いのかなと思いますが、弊所の受験生はほとんど複数科目を受験していて、そんな環境だからこそ私も挑戦しようと思えたと思います。どこに自分の身を置くかということも受験の期間や合否、自分自身の精神状態などに大きく関わってくると感じています。

 と言いつつも、働きながらの税法2科目+財表はさすがに勇気が出なくて3科目挑戦についてはほとんど考えませんでした。高校受験や大学受験でもそれほど勉強してこなかった私には2科目が精神的に安定しながら受験できる限界かなと。

仕事が楽しい

 2024年は財表と消費税の2科目を受験することに決め、今年もTACの教材を使って勉強していきました。昨年同様、教材費はすべて事務所負担です。昨年は弊所に入所する前に、何もわからずとりあえず教材をもらって勉強を始めていたのであまり実感がなかったのですが、自分で教材を申し込むと教材費負担のありがたみを改めて感じ、身が引き締まる思いでした。
 消費税は「基礎マスターコース」、財表は「速習コース」を使ったので、11月頃から消費税の講義を受け始め、財表は年明けまでノータッチでした。

 そしてその頃には、いくつかの顧問先を担当させてもらうなど任せてもらえる業務が増えて仕事が楽しくなっていました。12月頃~繁忙期に突入し、初めての年末調整や確定申告業務ということで仕事の方に集中力を全振りしていましたね。平日家に帰ってから集中して勉強する力があまり残っていなかったです。

 ただ、消費税は講義についていかないといけないという気持ちはあったので、平日の夜や土日を使って講義をためないようにはしていました。
 理論はというと、全く覚えていませんでした。理論マスターも講義の時に使うくらいでまだまだ新品のままでした。

気づいたら直前期

 年明けごろからは財表の教材も届き、講義を受け始めました。計算については簿記論と重なるところがほとんどなので、直前期までは講義とトレーニングで昨年の記憶を呼び起こす作業をしました。理論については、これまであまり理解していなかった会計処理の背景を理解していくのは楽しく、講義は順調に進みました。が、暗記となると話は別で大体こんな感じ、までは覚えられるのですが、一言一句には程遠い状態でした。
 普段の会話もニュアンスで伝えがちで要所が伝わっていればOKと思っているので、丸暗記は性に合わず中々できません。税法の理論暗記には致命的ですが、直前期には自分に合う方法を模索してなんとか覚えていきました。

 楽しくなってきた仕事と、TACの講義と、友達の結婚式やその他プライベートもある程度充実させながらそんなこんなで、直前期になっていました。講義にはついていっているものの、計算総合問題の演習・理論暗記が圧倒的にできていなかったです。勉強を開始した11月頃にはもっと余裕をもって勉強が進んでいるはずでしたが、直前期で頑張るしかありません!

 次回に続く


ウィズ総合事務所では、現役スタッフによる資格取得に向けた受験記をブログで発信しています。簿記や税理士試験の勉強中の方や、これから目指す方はほかのスタッフの記事もぜひご覧ください。>>スタッフブログを見る

関連記事

プロフィール

地元大野で税理士目指して勉強中。山海川…自然と食が大好きです!のびのびと育ててもらった大野のために自分ができることを見つけてトライしていきたいと思っています。

人気の記事

記事検索