公式HP エントリー
メニューボタン
BLOG

元教員子育てママの簿記2級合格記②

スタッフブログ

公開日: 2024年5月24日

更新日: 2024年10月18日

山根美咲

はじめまして、山根と申します。

前職は小中学校の教員をしていました。
2024年の1月からパートとして週3日勤務を開始し、2024年4月からフルタイムで働いています。
プライベートでは、4歳の息子と2歳の娘をもつ二児の母親でもあります。
第二子の育休中に日商簿記3級と2級を取得し、教員を退職して本事務所に転職しました。

・未経験で経理職に転職した経緯を知りたい
・育児中の簿記勉強方法について知りたい
・育児と仕事の両立が可能なのか知りたい

本ブログでは、私の体験談をもとにこれらの疑問に答えていきたいと思います。
未経験や子育て中の転職を考えている方の参考になれば幸いです。

日商簿記2級に挑戦

日商簿記3級に合格後、私はそのまま日商簿記2級の勉強も始めることにしました。理由は大きく2つです。

まず一つ目は、転職するには少なくとも日商簿記2級の資格が必要だったからです。調べてみると、未経験から経理職への転職には、日商簿記2級の有無が大きく影響しているようでした(ちなみに、本事務所では入社後に日商簿記2級を取得すれば大丈夫なので、これから勉強される方の応募も大歓迎です!)。

二つ目は、転職するかどうかの判断をするための残された時間が少なかったからです。これは個人的な問題ですが、秋ごろには転職するかどうかの決断をする必要がありました。そのため、なるべく早く日商簿記2級を取得したいと思っていました。

調べてみると、日商簿記2級の資格勉強には、3級時の倍以上の勉強が必要だということ。既に6月半ばの今日、ここで勉強の手を止める時間は私にはありませんでした。

勉強方法

予定よりは1か月遅れたものの、わりと順調に3級の勉強が進んだこともあり、2級の勉強もうまくいくだろうと過信していました。途中でこの想定が甘かったことに気づかされます…。正直、苦戦しました(笑)

勉強は大変でしたが、娘の一時保育利用時間をほぼ全て勉強時間に充て、なんとか2023年の9月に日商簿記2級にも合格することができました。日商簿記2級の勉強に悩まれている方も多いと思うので、ここからは私なりの勉強方法を紹介しておきます。

【教材】
私が勉強に使った教材は、主に以下の2つです。

  • CPAラーニングという無料の学習サイト

CPAラーニングでは、無料でテキストや問題集をダウンロードして利用できることはもちろん、質の高い講義動画も無料で視聴することができます。わかりやすい動画にかなり助けられました。また、オンラインでの模擬試験が利用でき、試験前には特によく利用しました。

  • 簿記系Youtuber「ふくしままさゆき」さんの動画

 CPAラーニングの問題集の解説をふくしままさゆきさんがされていて、知ったのがきっかけです。正直、もっと早くから(簿記3級勉強時から)見ておけば良かったと思いました。一言でいうと、めちゃくちゃわかりやすいです!特に、工業簿記の理解におすすめです。

【商業簿記】
皆さん同じだと思いますが、税効果会計や連結会計の理解と問題演習に苦しみました。講義で理解した気になっても、問題演習をすると全くできなかったり、他の勉強に気を取られているうちに忘れてしまったりしました。

そこで、一旦7割程度の理解でOKとし、試験直前に集中して問題演習に取り組みました。試験対策をするとわかると思うのですが、この2つの論点は試験でもかなり頻出で、しかしある程度出てくるパターンが決まっています。それに気づいた私は、試験直前に集中して問題演習をしてパターンを暗記し、試験に臨んだことが結果良かったと思っています(どちらも試験に出ました!)。

【工業簿記】
CPAラーニングの講義動画を3周してようやく「なんとなくわかったかな~」というレベルで、理解に時間がかかったのが工業簿記です。商業簿記より苦戦しました。

講義動画を3周見た後に、ふくしままさゆきさんのYoutube動画を初めて視聴したのですが、解説がわかりやすすぎて衝撃を受けました。CPAラーニングの問題集の解説をされていたので、CPAラーニングの問題演習をして、解説動画を見て…を繰り返して理解を深めることができました。

正直、商業簿記よりも苦手意識があったのですが、試験では工業簿記で満点をとれたので(問題が基本問題レベルで、運が良かったです!)救われました。

次回に続きます。

関連記事

プロフィール

4歳の息子と2歳の娘をもつ2児の母です。
未経験で弊社に転職し、日々奮闘中。

趣味は読書。
朝早起きして、読書する時間が唯一の息抜き時間です。

人気の記事

記事検索